本来、新車点検とか6ヶ月点検、1年点検などはサボりがちな私ですが、このイオスは並行輸入物ということで、壊れる前に点検をキチンとしておこうという決意のもと、並行輸入物の継続的メンテナンスを快く引き受けて頂いたフキデオートサービスさんに行ってきました。
フキデオートさんはボルボとジャガーの正規修理代理店ということで、入庫する車両も70%以上が輸入車です。フロントの方や整備の方も礼儀正しい方ばかりで第一印象Goodです。
新車一ヶ月点検の実施項目は下記の通りです。
・オイル、LLC
・ランプ、計器
・バッテリー比重、電解液量
・タイヤの溝、亀裂、偏摩耗、エアー
・ワイパー
・下回り各部
・エンジン廻り
・エンジンベルトの亀裂、摩耗、損傷
ほとんどが目視の点検とはいえ、点検料2,000円也。安い。
LLC補充、空気圧調整のみで異常なしでした。
さて、本来であれば1ヶ月点検でオイル交換は不要なのでしょうが、何せ並行車ということで、ドイツ現地や船の上に乗っかっていた期間が数ヶ月あり、どんなオイルが入っているかもわからないので、オイル&オイルフィルター交換を実施しました。正規輸入車って日本に到着してからオイル交換してるんだろうか?
選んだオイルはカストロールの100%化学合成油5W-40、フィルターは事前に車台番号を連絡しておいたらフキデオートさんが準備してくれました。
使用オイル 4.60L×@1,500=6,900円
フィルター 2,700円 計9,600円
それに一ヶ月点検2,000円で、総合計11,600円。
今回はオイルの銘柄にこだわらなかったので大変安く上がりました。
そして帰りに、相模原の洗車専門「快洗隊」で「極上手洗い洗車」「室内清掃セット」を実施してイオスをリセット。両方で3,600円と少々お高いかも知れませんが、洗車専門だけあってスタンドの手洗い洗車とはちょっと違います。
スッキリスッキリ。