ホイールは社外品のBORBET TYPE LS 18インチ 8J-18 ET45 Cristal Silverに決定しました。
次はタイヤの選定です。
EOS(3Cパサートも全く同じ)の17インチ・18インチタイヤは通常よりもLI(LOAD INDEX)値を高めた所謂エクストラロード(XL)仕様のタイヤです。235/45R17はLI=97、235/40R18はLI=95となります。
デザイン最優先で18インチに決定してしまったので、私のタイヤ選びは18インチに絞られました。
候補に挙がったのは以下のタイヤです。
ミシュラン Pilot Sport PS2 235/40 ZR18 95Y
ミシュラン Pilot Preceda PP2 235/40 ZR18 95W
ダンロップ SP SPORT MAXX 235/40 ZR18 95Y
ヨコハマ ADVAN SPORT 235/40 ZR18 95Y
ピレリ P-ZERO 235/40 ZR18 95Y
ピレリ P-ZERO ROSSO 235/40 ZR18 95Y
ピレリ P-ZERO CORSA 235/40 ZR18 (95Y)
BRIDGSTONE RE-050 235/40 ZR18 95Y
CONTINENTAL ContiSportContact3 235/40 ZR18 95Y
CONTINENTAL ContiSportContact2 235/40 ZR18 95Y
EOSに履かしているPILOT PRIMACYの乗り心地と静かさに感心しきりでしたのでミシュラン勢が優勢です。Precedaはコンフォート寄りの設定で速度記号のWも引っかかりますので、ミシュランのフラッグシップであるPS2が有力候補です。
ダンロップSP SPORT MAXXも307CCに履かせていて印象が良かったので気になる存在です。
ヨコハマのADVAN SPORTは全く未知数です。今までヨコハマのタイヤに全く縁がありませんでした。
ピレリはV70で印象が良くなかったので除外(いまは進化しているのでしょうが)、ブリジストンのRE050は余りに価格が高いのと新味がないので除外、コンチもわざわざ冒険することもないので除外。
候補は下記に絞られました。どれもそれぞれのメーカーのフラッグシップタイヤです。
ミシュラン Pilot Sport PS2 235/40 ZR18 95Y
ダンロップ SP SPORT MAXX 235/40 ZR18 95Y
ヨコハマ ADVAN SPORT 235/40 ZR18 95Y
さて、最近のハイパフォーマンスカー用タイヤは「左右非対称(回転方向指定なし)」がトレンドのようです。3種類の最終候補の中でSP SPORT MAXXのみが「回転方向指定」で他の2種は「左右非対称」となっています。SP SPORT MAXXは以前使ったこともあるし。。。除外決定。
残るPilot Sport PS2とADVAN SPORTですが、意外に決定は簡単でした。通常この2種類はほぼ同程度の価格で販売されているのですが、たまたまフジ・コーポレーションでADVAN SPORTの限定特価セール中!ということで決定。Kaishiさんオススメブランドということもあり、めでたくヨコハマ ADVAN SPORT 235/40 ZR18 95Yに決定しました。
最終決定した ヨコハマ ADVAN SPORT 235/40 ZR18 95Y