EOSの18インチ化に伴って、16インチホイール(Milwaukee)&タイヤ(
MICHELIN PILOT PRIMACY 215/55R16 97W)が空きました。このタイヤは以前
パサートバリアントに装着していたのですが、EOSに装着した
BRIDGESTONE ER300 215/55R16 97Wの
ダンピングの強い乗り心地がイヤで、そっくり交換し、EOSに
ミシュラン、
パサートに
ブリジストンの組み合わせで使用していました。ER300も使うにつれて良好な乗り心地を示すようになり、今では全く気にならないのですが、
ミシュランが空いたので
パサートに戻すことにしました。
まずはEOSから外した
ミシュランをピカピカにしました。せっかく
パサートで使用するので念入りに。やはりBORBET製です。



そして、
クリスタルガード・ホイールアーマーを施工します。本当は手持ちの
クリスタルガード・ワンを施工しようと思っていたのですが、
オートバックスにブレーキダストクリーナーを買いに行ってホイールアーマーを発見。「ホイール専用」という誘い文句に惹かれて購入しました。基本的にはスプレータイプなので吹き掛けて柔らかいクロスで伸ばしながら拭き取るだけの簡単施工です。

あとは
パサートにホイールを積み込んで、行きつけのタイヤ館へ。頻繁にタイヤを入れ替える客として一応「顔」です(^^;)
パサートの指定空気圧は2.3なので窒素で2.3に調節してもらいます。EOSは2.4なのでチョット抜くだけかなと思っていたら、なんと1.9しか入っていませんでした。全輪ともおしなべて1.9です。一度夏の暑いときに自分で全輪の空気圧調整をしたことがあるので、その時抜きすぎたか。。。とにかく適正空気圧になって安心安心。なんだかわかりませんが、ホイールをハブの中心に正確に装着する機械を使った装着方法を勧められ(1輪210円)、安いのでやってもらいましたが効果は体感できません。
さて、16インチホイール(Milwaukee)&タイヤ(
BRIDGESTONE ER300 215/55R16 97W)が浮きました。もちろんこちらもピカピカに清掃済みです(1日で8本のタイヤ表裏清掃は疲れました。。) 今年の3月にEOSのインチダウン用としてDUO店で正規に購入した新品ホイール&タイヤです。購入価格27万円。まだ3000キロも走っていない状態で、ホイールも多少の小傷はあるものの新品時にガラスコーティングしていたので非常に綺麗です。タイヤもバリバリでパンク歴もありません。一瞬
パサートの
スタッドレス用にしようかとも思いましたが、私は
スタッドレスはメガーヌにしか履かせないので必要ありません。ER300ももったいない。
ということで、もしこのホイール&タイヤセットが必要な方がいらっしゃれば売却したいと思いますので、nagao@e-nagao.comまでご連絡下さい。いらっしゃらなければ1週間後くらいに
ヤフーオークションに出品したいと思います。
・
フォルクスワーゲン純正16インチホイール(Milwaukee)×4
5穴 PCD112.0 7J x 16 オフセット45 ハブ径 57.0
現行型パサート/パサートバリアント2.0に標準装備のホイールです。
・
ブリジストン TURANZA ER300 215/55R16 97W ×4
パサート/
パサートバリアント新車装着承認タイヤです。通常215/55R16のロードインデックスは93Wが標準ですが、
パサート/
パサートバリアントはエクストラロード仕様の97Wを要求します。




私の方でわかっている適合情報としては、
・現行型
パサート/
パサートバリアント2.0
・現行型
パサート/
パサートバリアント2.0T
・EOS2.0T
以上です。以上の車種には純正ボルトと純正ボルトキャップがそのまま使用できます。V6には装着できないと思いますのでご注意下さい。
他にも5穴 PCD112.0 7J x 16 オフセット45で要件を満たせば装着可能です。私のお薦めは、・
パサート/
パサートバリアント2.0T ・EOS2.0Tの235/45R17タイヤがチョット硬いなと感じていらっしゃる方への交換です。
乗り心地は相当改善します。関東近郊なら
パサートに積んでドライブがてら運びます。