シフトレバー前のスイッチはグレードによって異なります。
日本仕様の2.0Tは一番左にEPSスイッチ、その右にタイヤ空気圧警告リセットスイッチ、後の2個はブランクです。V6は左二つは同じで一番右にDSGのWINTERモードスイッチが付いていてブランクは右から2番目のみです。
私の
並行輸入EOSはというと一番左のESPスイッチ以外の3個はブランクでした。

これが結構寂しいので(笑)、以前
アメリカのoemplusさんから他の商品を買うついでにタイヤ空気圧警告リセットスイッチとWINTERモードスイッチを購入してはめておきました。
しかしはめただけで、車体からは配線が来ていないので夜になっても光らず。。。これをkaishiさんに相談したところ、「できますよ」!kaishiさんからのご提案は下記の3通り。
(1)並コース:スイッチに直接ハンダ付けで配線して光るようにする。
(2)上コース:スイッチの裏側の純正車体カプラを購入して、そこに点灯用の配線をつなぐ(結果は並コースと同じ)。
(3)特上コース:更にWINTERスイッチを押すと[on]が光るようにする(ただしそれ用の回路設計が必要)。
光るだけで十分満足ということで一番簡便な(1)の並コースを選択しました。kaishiさんにスイッチをお送りして配線加工して頂きました。私は自分ではハンダ付けさえうまくできませんので、kaishiさんに本当に感謝感謝m(_ _)m
まずは灰皿部を外します。ここにはSWI-CAN/X、AV
セレクター&バックカメラ映像分配機が所狭しと並んでいます。

kaishiさんのご指示通り、シガライターに接続するコネクタの灰色(ちょっと薄紫ぽい)配線から+を取り、適当なところから-アースを取ります。kaishiさんから配線済みスイッチが到着する前にここまで下準備しました。準備というほどではありませんが。

kaishiさんから届いたスイッチ。



完成の図



一番左が最大輝度でルームライトオフで撮影
真ん中が最大輝度でルームライトオンで撮影
一番右が最小輝度でルームライトオンで撮影
ライトの作動に連動して光り、照度調整スイッチに連動して他の照明と同様に減光します。
kaishiさん、大満足です!!ありがとうございました。お代は次回のオフ会でお支払い致します。