ここのところグランセニックやメガーヌに取り付ける
Bluetoothハンズフリーを物色する途中で見つけたのですが、
Funkwerk Dabendorf社というドイツの会社の
ハンズフリーが非常に魅力的だったので紹介したいと思います。
(1)
EGO CUP

これは
カップホルダーに設置することを前提としたスピーカーマイク一体型
ハンズフリーです。デザインとアイディアが秀逸ですね。最もシンプルな商品ですが、スピーカーとマイクが近いのでエコーが気になるところです。
(2)
EGO TALK


これは
Bluetoothオーディオにも対応した
ハンズフリーです。何と装着例の写真はEOSと思われ好感度アップ!コン
トロール部、エレクトリックボックス部、マイク部で構成され、音声は車のスピーカーから再生されます。もちろんミュート機能あり。
Bluetoothオーディオ対応ですから、携帯や
iPod(
Bluetoothアダプタ必要)の音楽をカーステレオに接続することなく無線で再生することができ、再生途中に受話・発話する際には自動的に
ハンズフリーモードに切り替わります。基本的に純正オーディオへの取付をメインに配線部材が考慮されているみたいなのですが、別売のEGO STEREO MUTE BOXを使えば一般のカーステレオにも接続することができます。またオーディオ音声は基本的にカーオーディオのLINE-INに入力します。かなりそそられる内容ですが、
Bluetoothオーディオだとオーディオ機器の充電に対応していないのと音質面で不安がありますね。
(3)
EGO FLASH


同社の最高峰機になります。EGO
TALKに加えられた機能として、ディスプレイが装備されていますので、電話帳の読み込みや電話帳検索による発信などに対応しているようです。また
Apple iPod InterfaceがComing Soonとなっていますので、恐らく想像ですが
Bluetoothオーディオではなく
iPodの直接有線接続(充電可)がリリースされるものと思われます。そうなればALPINEのex-10に非常に似てきますが、オーディオ音声はex-10もEGO
FLASHもカーステのLINE-INに入力で同じですが、電話音声についてはEGO
FLASHはスピーカーケーブル割込みなので
iPodと違うソースを使用中でも
ハンズフリー音声に影響はありません。またもちろんミュートも働きます。ex-10のでかいモニター部に比べて表示能力は劣るでしょうがEGO
FLASHのコンパクトな表示&コン
トロール部にも好感が持てます。
さすが
Bluetooth王国のヨーロッパ、色んな魅力的な商品がありますね。うらやましいです。