またEOSのオイルレベル警告灯が点灯しました。正直早くてびっくり。
あまりに早いので過去のオイル交換&注ぎ足し実績を拾い出してまとめてみました。
2007年4月6日 <納車>
2007年5月26日 <オイル交換>
Castrol EDGE 5W-40&フィルター交換 2,000キロ
2007年11月08日 <警告灯点灯~オイル交換>
Castrol EDGE 0W-40&フィルター交換 8,071キロ
2008年5月4日 <警告灯点灯~注ぎ足し>
Castrol EDGE 0W-40 注ぎ足し 14,000キロ
これを見ると、私のEOSは過去2回ほぼキッカリ6,000キロでオイルレベル警告灯が点灯しています。しかし今回はまだ18,655キロ。前回から5,000キロ行っていません。チョット早めですね。まあ前回は2回ともオイル交換からの距離で、今回は注ぎ足しからの距離なので条件が違うのですが。
ということで、お盆休暇前にスッキリしておきたいと、イシカワエンジニアリングさんにTEL、すぐにできるということで行ってきました。会社から近いので本当に便利。お盆でも量販店はやっていますが、量販店でオイル交換するのはチョット抵抗がありますからね。
今回選択したのは
MOTUL 8100 X-LITE 0W-30 です。イシカワエンジニアリングさんの取り扱いオイルが
MOTULなので
MOTULの中から選択。VW502.00, 503.01, 505.00承認オイルです。

車を持ち上げて下抜き作業終了

ついでにリアサスの記念写真。
バンプストップ付いてます(笑)

このオイル、価格は少々お高くて、フィルター交換・工賃込みで19,110円(税込)。ただし5リッターボトルに入っているので、2.0TFSIエンジンのオイル&フィルター交換時オイル使用量4.5~4.6リッターを差し引いて400~500CC余ります。これを持ち帰って、6,000キロ走行後の注ぎ足しに備えるという算段。そしてまた5,000キロ走行すると警告灯が点灯するので、その時にはオイル交換を実施するというサイクルでうまく行きそうです。
いつもながらオイル交換後の走行は爽快です。私には銘柄の違いを明確に感じられるほどの感受性はありませんが、とにかくスムーズになるということは気持ちよいことですね。
2008年8月7日 <警告灯点灯~オイル交換>
MOTUL 8100 X-LITE 0W-30&フィルター交換 18,655キロ