EOSの2009年モデルから標準装備となった、EOSロゴ入りサイド
シルカバーを装着しました。発注から到着まで1ヶ月以上かかると思っていたのですが、発注から約10日で入手。日本のパーツセンターからです。
到着したサイド
シルカバー。プレート部には保護シート、裏面は接着剤の保護紙です。


ド
アサイドのトリムとゴムパッキンを浮かせます。ドアから出ているバーの受け側ゴムも外します。外すとロウが出てきますので綺麗に拭き取って、接着面全体を丁寧に洗浄&脱脂します。


あとは貼るのみ。皺にならないように、空気が入らないように注意しながら、穴部を合わせて張り込みます。ちょっと緊張しながら丁寧に丁寧に張り込んでいきます。貼れたらゴムパッキンを元に戻してド
アサイドトリムを再び装着するのですが、私はこのド
アサイドトリムが鬼門でして、EOSのなかで一番きらいな部分です。なぜかというと、キチンと受け側に嵌らないと金属が横を向いたり潰れたりするからです。今回は全ての金属ファスナーを外してペンチである程度正常な形に成型し直してから確実に嵌め込みました。それでも1個や2個は横向いていると思います(笑)

最初に外しておいたゴムを嵌め込んで完成



装着前装着後

アルミ調ミラースイッチやライトスイッチと同じく、たったこれだけのことで、またEOSへの愛情が高まり、一緒にドライブに出かけたくなります。人間の心理って面白いですね。