ウチのお婆ちゃん(私の母親)が、「死ぬまでに一度
ロマンスカーに乗りたい」と曰うので、今年2回目の
ロマンスカーで箱根です。
往きは、
新宿駅8時発の「
はこね5号」箱根湯本行き(HiSE型)。
ロマンスカーは、展望席やコンパートメントはネットから座席指定で予約できるので便利です。せっかく乗るので
ロマンスカーならではの展望席最前列4席を確保しました。さすがに先頭車両は売り切れで、最後尾車両の展望席最前列です。写真2枚目の右側列後部に映っている金属のお盆のようなものは、頭上にある運転席から運転手さんがハシゴを出して降りてくる部分です。その降りてくる現場を見て、思わず笑ってしまいました。



さすがに展望席からの眺めは最高で、お婆ちゃんも孫(私の娘)も大喜び。事前に電話予約しておくと、朝食と飲み物を座席まで勝手に運んできてくれてホントに便利です。ミックスサンドにホットコーヒーで朝食を取りながら景色を楽しみます。
松田付近で
ロマンスカーとすれ違うところ、湯本手前の
箱根登山鉄道車庫脇でEXE型
ロマンスカーとすれ違うところ、そして
箱根登山鉄道と
小田急線の幅の違う線路が敷設されている
区間の写真です(幅の広い方が登山鉄道)。



昨日は天気も最高で、箱根でも全然寒くなく、快適に観光できました。年寄りと一緒なので、立ち寄り湯ではなく、強羅の旅館で休憩&入浴&昼食しました。部屋が割り当てられて浴衣に着替えての入浴&昼食はなかなかリラックスできます。昼食は旅館の夕食と同じメニューで食べ切れません。昼から風呂に入って生ビール飲んで最高です。
昨日の富士山(大湧谷より)と
芦ノ湖(海賊船デッキより)


帰りの
ロマンスカーは、昨年デビューしたMSE型。箱根湯本から
代々木上原で
営団地下鉄千代田線に入り、表参道、
霞ヶ関、大手町を経由して北千住まで行く新型
ロマンスカーです。地下鉄線に入るので、車両の前面後面に非常口を設置しなければいけない関係から展望席はありません。新しいだけに乗り心地が良く、非常に清潔な車両でした。車内の電光
掲示が日本語、英語、中国語、韓国語で表示されるのも、昨今の客層を反映していて面白いです。




箱根フリーパスを利用しての箱根旅行は、酒も飲めるし、切符も買わなくて乗り放題だし、非常に快適でおすすめです。