今日は引渡日です。午後から雨の予報が出ていたので、朝6時から作業開始。
外していた内張類をガンガン元に戻します。我ながら速いです。ただしグローブボックス裏のゴムチューブ接続はやはり一筋縄ではいきません。今日は変な体勢で10分くらい掛かったでしょうか。
まずは
DASHMOUNTを使用して、IWANOFUさんの
iPod置き場を作成。純正
iPodアダプターは、オーディオに曲名やアルバム名を表示してくれないので、ここに
iPodを置いて確認できるようにします。ただし純正オーディオと接続している間は
iPod側で操作することはできません。


非常に
強い雨交じりの台風のような風が吹く中、zzkeroさんがお手伝いに来て下さいました。非常に助かりました。ありがとうございます。何のお構いもせずに申し訳ありませんでした。
次はスピーカー交換。
JBL P662Sコアキシャルを
HERTZ ML165ミッドバスに変更します。ネットワークは
MACROM EXT-X235を使用。つまりフロントは殆ど私のEOSと同じ構成です。ただしツイーターをまだ用意できていないので、取り敢えず純正ツイーターをネットワークのツイーター端子に接続しておきました。zzkeroさんと一緒に内張を元に戻し、
例のドアロック・アンロック音をVAG-COMで設定して完了。




さて、一旦これで引き渡しですが、この状態では音はお世辞にも良いとは言えません。純正ツイーターでは殆ど役に立ちません。これからウーハーにマッチするワイドレンジなツイーターを物色します。ただし今日調査したところ、純正ツイーター位置に無加工で入るツイーターは外径35mm程度が限界なのでチョット工夫が必要かも知れません。IWANOFUさん、急いで手に入れますので少々お待ち下さい。次回、ツイーター交換とポップノイズ対策装置を取り付けて完了です。