FOCALの
TN47ツイーターが昨日到着したので早速取り付けました。

純正ツイーターが入っている三角地帯を取り外します。純正ツイーターは3箇所溶着されているので、細いマイナスドライバー等でこじって丸ごと外します。


外した後には丸い枠が残るのですが、TN47の外径はちょうどこの丸い枠の外側と同じくらいあって入りません。そこで、この丸い枠は全て撤去しました。TN47をくるんでいるのは
バウムクーヘンではありません(笑)両面テープを巻き込んでちょうどこのスペースにしっかりと留まる大きさにしました。この後ろにスポンジの詰め物(純正部品)が入りますので、ツイーターが外れてしまうことはありません。

三角地帯を元の場所に戻し、全てのスピーカーから音が出ていることを確認した上で、両ドアの内張を装着して作業を完了しました。
さてさて、既に3sixtyの設定は先日完了しているのですが、再度実際の音を聞きながら微調整。リアスピーカーのレベルを下げて、気持ち鳴っている程度に調整。更にフロントのHERTZ ML165がとんでもなく低音を再生するので、低音のレベルを少し下げて穏やかにしました。その後、1時間の試聴タイム(笑)最初ちょっと硬いなと思ったツイーターの高音ですが、鳴らすにつれて角が取れてスムーズに再生できるようになっていくのがわかります。ツイーターはネットワークで-3dBに設定。出しゃばりすぎず良い感じです。3500Hzで-12dBでカットオフしています。FOCAL TN47はFOCALのシステムでは3200Hz-12dBでカットされるようなので、ほぼ同等の設定です。
さて、音の印象についてはIWANOFUさんに先入観を与えてもいけませんのでコメントを控えますが、私としては「素晴らしい!!」と思います。思わず1時間もCDを取っ替え引っ替え聴いてしまいましたから。IWANOFUさんに気に入って頂ければ良いのですが。3sixtyの調整は引き渡し時にも可能です。なお、
iPodを再生するのとCDを再生するのとでは私の耳にはかなり違うように聞こえました。是非CDで聴かれることをお奨めします。また、できるならば
iPodにCDと同等品質のWAVで入れられれば良いのですが、ちょっと容量が足りませんかね。ご検討下さい。
一応、システムのまとめを。
・
VW純正オーディオデッキ+
iPodアダプター

・Rockford Fosgate 3sixty.1
OEMコン
トロール シグナル
プロセッサー


・第一フェーズ MODEL254mmT 25W x 4
パワーアンプ

・HERTZ ML165 ミッドバス(Pioneer インナーバッフル UD-K507)

・FOCAL TN47 ツイーター


・MACROM EXT-X235 2wayパッシブネットワーク


・第一フェーズ RM-5 リモート信号コン
トロール・ユニット

追記--------------------------------------------------------------------------------
ツイーターのレベルが低い感じがするので、今日の昼休みにツイー
ターレベルを-3dBから0dBにアップしました。また3sixtyの
OEMインストールもやり直しました。純正オーディオの
イコライジングが見事にフラットになっています。リアスピーカーは鳴らすと音が濁る感じがしたのでミュートしました。
