我が家の門番(門はありませんが。。笑)としてタヌキを採用しました。
先日京都に行った際に焼き物の店で見つけて、家族一同「かわいい~」という意見で一致しましたが、
信楽焼と書いてあったのでその場で買わず、帰り道に
信楽に立ち寄って探しました。しかし
信楽には伝統的なタヌキばかりいて、京都で見つけたタヌキがいません。仕方なく帰宅後ネットで発注。商品名は「荒土タヌキ(大)」です。



早速今日から玄関先で働いてもらっています。
我が家のある
多摩ニュータウンは、『
平成狸合戦ぽんぽこ』の舞台だけあって、まだまだタヌキがいます。EOS専用整備場であるpitN尾近辺で、子
ダヌキ3匹を連れたお母さん
ダヌキに会ったこともあります。玄関番タヌキ君に誘われて、我が家がタヌキの集会所になれば楽しいですね。