まだ
CDX-M7810やその他パーツが到着していないのですが、今日はヘッドユニット装着の下準備をしました。装着場所は、グローブボックス内の通称「車検証・取説入れ」。RNS510装着車ではETCや
B-CASカードリーダー(と発泡スチロール)が入っている場所です。1DINが装着可能な場所をいろいろ探しましたが、水平が確保でき、しかも目立たない場所はここしかありませんでした。

私の場合、最初はここにETCユニットを装着していたのですが、
その後移動したので、幸い現在はカラ状態。しかしこの場所は天地約4cmしかなく、W178×H50×D188の
CDX-M7810は入りません。ボックスを開ける際に、この部分のすぐ下を通るので、下にはみ出して装着することはできません。ということで、天井をカット(笑)上方向は結構大きな空洞で、障害物はありません。



W178×H50×D188の箱を作って確認。ボリュームなどの突起部が入った寸法なので、本当はこういう直方体ではないのですが、これが入れば
CDX-M7810が入るということ。写真の状態でグローブボックスは閉まりますが、奥がギリギリ。グローブボックスを閉めたときに操作パネルのスイッチを押してしまわないギリギリまで前に持ってきて後ろが切り抜けられるか。。。

ナビのプリアウトに接続していた
RCAケーブル、分岐したラジオアンテナ、常時電源、ACC電源、アースをグローブボックスの裏に持ってきて今日は終了。あとは
CDX-M7810と部品の到着を待つのみ。