並行輸入なのでディーラーにお願いし辛いEOSですが、イシカワエンジニアリングさんという信頼できるショップさんのお陰で、何の不安もなく乗ることができています。さすがに、屋根が壊れたら港北カスタマーセンターに持ち込みますが(笑)
走行 40,454km
・車検整備一式
・テスター/フォルトコード確認
・ヘッドライト光軸/サイドスリップ確認調整
・下回り/ドライブシャフト点検・増締
・スパークプラグ点検
・タイヤ空気圧/ホイールボルト点検増締
・灯火装置点検
・スロットルバルブ基本調整
・ブレーキパッド フロントLR 12.5mm リア LR10mm
以下は依頼整備
・オイル交換(FUCHS TITAN GT1 LonglifeⅢ 5W-30 持ち込み)
・オイルフィルター交換
・MTミッションオイル交換(MOTUL GEAR300 75W90)
・K&N純正交換エアフィルター新品交換
上記と諸費用合計で15万円から数千円のお釣りでした。
K&Nエアフィルターは、2008年1月にDIYで交換し、2009年6月にDIYでメンテ1回実施済み。今回もDIYでメンテしようかなと思ったのですが、どうせ車検整備でエンジンカバーを脱着するので、ついでに新品交換してもらいました。
オイルはいつものお気に入りを持ち込み。2009年5月に28,680kmでこのオイルに交換し、以後12,000kmほど注ぎ足しのみで走ってきましたが、全く問題なし。新品交換後も、さほどフィーリングに変化がありません。なかなか優秀なオイルです。ちょうど2リッター余ったので、注ぎ足し4回いけます。
MTミッションオイルは念のための予防整備。ミッションは古くなってからオイル交換すると、痛みが顕在化することがある(フォークリフトでいやほど経験済み)ので、車検毎に必ず交換したいと思っています。
クーラントは自分で注ぎ足し実施済み、ポーレンフィルター/ワイパーブレード/ウォッシャー液などの消耗品は都度DIYの予定です。
驚いたのは、iSWEEPブレーキパッドIS1500の残厚。IS1500は、2008年5月に走行14,000kmで装着、以降26,000kmほど走行しています。新品時の厚さが14mmですから、フロントは1.5mm、リアは4mmしか減っていません。しかも純正+αの利きと、極低ダスト(ほぼ気になりません)で文句なし。ホント良いパッドです。ブレーキ周りでは、気になる新製品情報もイシカワさんから聞いたのですが、この減り方なら当面先になりそう。リアが5mmくらいまで来たら、ローター&パッドを新調する予定です。次回はIS2000かな。
明日から3連休ですね。息子の野球公式戦や、やりかけのモディファイが山積みで、忙しい連休となりそうです。