今日は午前中は墓参り、午後からはお葬式に行ってきました。
それにしても、先週から渋滞がすごいですね。春は人が動くとはいえ、東京の渋滞は尋常ではありません。年度末が過ぎれば解消するのでしょうか。それまでスイスイだったので落差が激しいです。
で、帰宅後EOSいじり。
まず、オーディオレギュレーターのアースポイントを変更。アンプをR-208Sに換えてから、bitoneのヒスノイズのレベルが上がってしまったので、その対策なのですが、アースポイントを変えても変化ありませんでした。ほんと、そろそろbitoneと決別しようかなと思い、ネットで情報を集めていますが、bitoneと同じことができるプロセッサーが世の中に存在せず、どうにもなりません。。。アンプのゲインを絞り気味にすれば、ヒスノイズは全然聞こえないのですが、音の元気は少し控えめになってしまいます。。。MACROMかどこかからbitone対抗馬が登場することに期待するしかありません。
次に、FM VICSが受信しにくいことの対策。どうも受信できたりできなかったりで安定しません。ラジオアンテナにブースターをかませたあと、ラジオとFM VICSに分岐しているのですが、この分岐ケーブルの調子が悪いと判断して、作り直しました。これで正常に受信できるようになるのかどうか。今回は、車両の振動に負けないように、ハンダで接続して、ホットボンドで充たしてみました。