
FM VICS 分岐ケーブル
昨日作成したFM VICS分岐ケーブルをナビに装着。
私のEOSに装着しているナビ VIE-X07は、アナログTVチューナー内蔵時代のものなので、FM VICSアンテナは、4系統のアナログTVアンテナのうち1系統を使って受信するタイプ。しかし、私の場合、デジタルTVチューナーを装着した時点でアナログTVフィルムアンテナを外してしまっているので、車両ラジオアンテナを分岐してFM VICS用ミニプラグを取り出しています。
以前受信状態が悪くなったときも、犯人はこの分岐ケーブル。同軸ケーブルの中央の針線がヤワで、振動等で折れるのです。今回の受信不良で外して分解してみたところ、折れてはいませんでしたが全体的に接触不良っぽい感じ。
新たに作成したものを装着すると、明らかにFMラジオの感度が向上し、FM VICSも簡単に受信してしまいました。今回はハンダ付けしてホットボンドで埋めたので、たぶん大丈夫でしょう。
(材料備忘)
VICSアンテナ分配コードP&A PA-398(流用)
FM/AM用パワーブースターP&A PA-40S(流用)
テレビプラグ(同軸直付ねじ止め型)八木アンテナSP-7-B(新調)
0.1mアンテナ3.5mmミニプラグ変換ケーブル バッファローコクヨ ATV272(新調)
