ホント、ユーロが安くて複雑な気持ちです。
私がEosを並行輸入したときが1ユーロ165円、今日は108円台。35%値下がりしてまっせ(^^;) 今の為替で計算すると、正規輸入のEosとほぼ同額で買える計算。差額でCLIO RSがほとんど買えてしまいます。
で、本題は現在納車待ちの並行CLIO RS 20th Anniversaryの価格。
正規輸入ルーテシアRSとの仕様差はざっと以下の通り(フランス語はわからないのでUKサイトで確認)。
・Left-hand Drive 0ポンド
・Carminat TomTom 460ポンド(日本で使えない純正ナビ!?)
・Rear spoiler 200ポンド(付いていてくれ!頼む!)
・Pearl White paint 1,225ポンド
・Deep Black Roof 405ポンド
・Option Alloy Wheels 180ポンド
・Anthracite Exterior 155ポンド(F-1風ヒレ&ドアミラーのみ)
総計およそ2600ポンド(35万円弱)ほどになります。日本仕様に標準の電動折りたたみ式サイドミラーやフルオートエアコンは、20thにも標準装備です。
で、価格は、ジョンシリウスM/ベールアリエンMの両オプションカラーを纏ったルーテシアRSと同等でした(日本ではそこから値引があるのでしょうね)。
為替のお陰か?それも大いにあるでしょうが、そもそも20thは「お買い得車」的位置づけの企画車なので、ベース価格の設定が安い!!のが効いているようです。Eosと違って、CLIOはいいときに買ったかな(^^)/