今朝、3sixty.2のフロント右チャンネル出力RCA端子の不良により、ケーブルによって少々症状は異なるものの、音が出なかったり、端子部をちょっと触ると突然音が出たりという現象を確認しました。
早速、販売店に連絡し、初期不良の検証をすることに。サクッと3sixtyを取り外して梱包し、元通りRKi8400のRCAをアンプに直結して走行していたところ、出ました! 右チャンネルの突然無音状態(^^;)(^^;)(^^;) ここに来て、原因はRKi8400~RCAケーブルにありそうな気配。
そこで今度は、RKi8400からのRCAケーブルを左右逆チャンネルでアンプに接続。すると数十分後、今度は左チャンネルが無音状態に(爆) ほぼ、アンプ&スピーカーの無罪が証明され、恐らく犯人はRKi8400あるいはRKi8400ハーネス~アンプへのRCAケーブルとなります。。。
3sixtyは、今回の根本的な原因ではないと思われますが、RCA端子の接触不良は確認したので、そのまま初期不良検証のために発送。新品交換になればラッキーです。
うっすらとは感じていたものの、RKi8400に原因があると極力考えたくなかった節のある私ですが(爆)、今度ばかりは否定できず、取り敢えずオーディオ面ツライチをもう少し前に出したり、端子の接触を更に細かく確認したりして再インストール。3sixtyが戻ってくるまで、現象が出ないかどうか確認します。たぶん出ると思いますが。。。なので、
expansys UK に、RKi8400をもう一個発注しちゃいました(笑)円高だし。
今度は、RKi8400をツライチのためにノコギリで切ったり致しません(^^;)