今日は休みの日なのに起きたら9時過ぎ。もったいない。
まずは懲りずにオーディオ調整。先日、50Hzから下を-24dBでカットオフして様子を見ていたのですが、まだ最低域がシャキッとしないので、カットオフ周波数を50~100の間で色々いじってみました。60Hzが明瞭さと量感の現在の妥協点。ハイパスを使用しない音と聞き比べながら調整していくのですが、カットしない音は最低域の量感はすごいものの混濁もひどくて、もはや元には戻れません。やはり13cmクラスに最低域まで任せるのは、いくらカタログ上で再生周波数レンジに入っていても、実際にはしない方がクリアな再生が得られるようです。
その後、ちょっと息子の野球の練習を木の陰からそっと覗き見た後、そのまま中央道で都留へ。インターからいつもの道坂峠へ駆け上ります。
ちょっと峠で一休み。

道の駅どうしで、道志豚の豚汁と豚串のセット550円也。アウトドアで食べる豚汁って、なんでこんなに美味しいんでしょう。

宮ヶ瀬でも一休み。
カプチーノのプチオフを見学。

クルマがどうのこうのと語る腕はありませんが、こんなに運転していて飽きない車は今まで出会ったことがありません。6000とか7000とか高回転時のエンジン音より、3000~4000辺りの余裕のあるエンジン音の方が乾いた良い音なので、それくらいで流すのが楽しいです。オーディオも固まってきたし、飛ばしても楽しい、飛ばさなくても楽しい、そんなクルマになってきました。