みんカラお友達のフライヤさんから、『買え』という命令が飛んて来たので買いました(笑)
今まで、純正交換タイプのエアクリーナーで明らかにフィーリングが変わるという体験をしたことがないので手を出さなかったのですが、フライヤさんの指令であれば買わないとダメです。
純正交換タイプのエアクリーナーは、大きく分けて2種類。コットン湿布タイプと、スポンジタイプ。最近流行っている乾式タイプの社外品は適合がないようです。今回購入したのは、
BMCリプレイスメントフィルター。
みんカラお友達のpr-sachiさんのと同じです。昔、
VOLVOでCDAを使っていたご縁で、今回久しぶりにBMCを購入してみました。コットン湿布タイプなので、大雑把に言うとK&N(
EOSで使用中)、グリーン、JRなどの色違いと考えてOKです。RSといえども、エアクリーナーはノーマルのCLIOと同じ。 左:純正 右:BMC


さて、装着して、お印も貼付。CLIOはEOSと違って一瞬で交換できるので楽チン。

早速試走してみましたが、コレは違う!!!!
もはや最高に気に入っている
クランクケース内圧コントロールバルブのお陰で、CLIOのエンジンはとてもスムーズ且つ痛快なのですが、それに輪を掛けてスムーズになった感じ。高回転域の噴け上がりがスムーズになるのはもちろん、むしろ2000~4000rpmあたりのスムーズさが増しているので気持ちよい!! 吸入効率が上がったので、クランクケース内圧の吸い出し圧が上がったんでしょうか?? そんな感じです。
お金を使っているので、自分のブラシーボ感受性も最大で臨んでいるのですが(笑)、それを差し引いても、CLIO+クランクケース内圧コン
トロールバルブは、エアクリーナー交換に敏感だと思います。
フライヤさん、情報ありがとうございました。保管しておこうと思っていた純正エアクリーナーは、試走後すぐに捨ててしまいました(笑)
全くのノーマルから比べて、どう変化しているのか試してみたいです。
追記:14,000km