今日はchachaさんに付き添って頂き、
1個しかないCLIO3 RS用ボスの在庫を確認しに
インターマニアさんに行ってきました。
出てきたのはこんなボス。ORECAとなっていますが、ステアリング側から見るとsparcoそっくり。箱には sport lineと書いてあります。だいたいどこのボスも、
OEM供給元は一緒ですね。
スリップリング側から見るとsparcoとは形状が異なります。左がORECA、右がsparco。sparcoは、
スリップリングのロック解除部が円筒から生えた羽のような形状であるのに対して、ORECAは独立した細い筒になっています。


ORECAのボスをお借りして自分のCLIOにあてがってみます。しかし、
sparcoと同様で、
スリップリングのロック解除部がCLIOのロックを押して解除するところまでまるで届きません。左写真の赤丸の筒で右写真の赤丸のロックを押さないと
スリップリングが回らないのですが、コレが全然届かないのです(-_-)


さて、どうしたものかとお店で思案。答えは簡単、この筒の部分を伸ばせばよい!!切ってあるスプラインは完璧なので、要は
スリップリングのロック部に筒が届きさえすればよいのです。そのアイディアの傍証を得るため、このボスを使ってルーテシアRSのステアリングを交換した実績のあるディーラーさんにchachaさんがお電話して下さいました。答えは、「伸ばします」(笑) やはり!!
善は急げで、インターマニアさんを後にし、ホームセンターで材料を購入。3mmのネジ棒とビニールキャップ。コレを切って、筒に挿します。


それにビニールキャップを被せ、オリジナルの筒を12mmほど延長します。これで、
スリップリングのロック解除部に届くようになりました。
日本人の感覚では、これを「適合」とは言いませんが、結果的にできたのだから「適合」です(爆)


気をよくして取付開始。まずはボスを装着。ステアリングボルトはT50、44Nmで締め付けます。次に、sparco BUTTON KITS 2を挟んでFET
PCD変換スペーサーの1枚目を装着。momo穴(
PCD 70mm)6ヶ所を使います。


FET
PCD変換スペーサーの2枚目を装着。NARDI穴(
PCD 74mm)6ヶ所を使います。momoピッチに戻ります。


そして、FETクイックリリー
ススペーサー ジェネレーション2 (QRSⅡ)を装着。


FET QRSⅡ用ステアリングプレートは、ステアリング側に常に装着しておきます。そして、写真のOPEN位置でステアリングをまっすぐあてがって、レバーをロック方向に回せば装着完了。最初は部品に当たりがついていないので硬いのですが、だんだん軽くなってくるそうです。

ebay.ukで見つけた、
RENAULTステアリングセンターオーナメント。5個出品されていたので5個とも
大人買い。標準的な50mmサイズなので、momo、sparco、OMPなどに装着可能。但し、ホーンボタンとしての機能はありません。ただのオーナメントです。タイミング良く、今日オーストラリアから届きました。

完成!!!!!!!!! OMP VELOCITA(フラットモデル)350mm ハンドグリップ 30x25mm


コラム部分を横から見るとこんな感じです。適合ボス+フラットステアリング(30mm程度)で、ほぼノー
マルステアリングと同じ位置になります。私の場合はスペーサーを全部で50mm入れていますので、トータルオフセットは80mm。ディープコーンで95mm、
セミディープコーンで70mm程度ですから、私のオフセットは、これらの中間くらいです。実際に測ってみたところ、ノー
マルステアリングは取付部根元から12cm、交換後は16.5cmとなりました。ほぼスペーサーの分だけ自分の方に近づいています。

ワンタッチでこちらに早変わり。OMP SUPERTURISMO(フラットモデル)320mm ハンドグリップ 35x24mm


試運転してみたら、ものすごく運転しやすくなってビックリ。ステアリングの位置って本当に大切ですね。どんな状況でステアリングを切っても、背中がシートバックから浮くことがありません。それでいて、身体に近すぎるという感覚もありません。まさに私の体格にジャストフィット。そして、スポークの細さ。殊更細いステアリングを買ったわけではないのですが、太いノー
マルステアリングとの違いは明白です。そして、座面サイドサポートが高い
RECAROでは、ステアリングを外して乗り降りすると素晴らしく楽なのも副次的効果。明日は、320mm小径でワインディングに突撃です。
最後になりましたが、今回サポートして下さったchachaさんにとても感謝しています。ハワイでバケーション中のフランクさんに連絡を取って頂いたり、お店で別れた後も心配のお電話を下さったり。chachaさん、どうもありがとうございました。感謝感激です。
chachaさん向け追加写真