装着した
PARROT ASTEROIDがなかなか良いんです。
画面が大きく、表示項目も増えてわかりやすいし、スイッチの数は少ないし、操作ロジックもRKi8400に比べるとスマートだし。RKi8400は下手物好きな方にしかお勧めできませんでしたが、ASTEROIDは普通の方にもお勧めできると思います。ただし、ラジオが日本の周波数に対応していないのと、
iPodなどの楽曲情報の
日本語表示ができないのが許せればですが。
楽曲情報の日本語表示に対応していました。
さて、RKi8400にもあったこのボタン。ボイスコマンドボタンです。

押してみます。試しに「
AL GREEN」と発音してみました。
AL GREENの楽曲が選択されて演奏が始まりました。

RKi8400のときは使い物にならなかったのですが、ASTEROIDではかなりの確率で正確に認識してくれます。発音するのは、アーティスト名、アルバム名、
曲名なんでもOK
(追記:曲名はダメでした)。アーティスト名で検索すれば、その下階層のアルバム名が表示されて選択することができます。これは使えます。
iPodには発音まで登録できませんから、私の発音とスペルを照合しているのだと思われます。例えば、L.A.FOURを「エルエイフォー」と発音すると認識されません。「ラフォー」でヒットします。こういうコツを見つけ出すのもなかなか楽しいです。