Aピラー回りから低級音が出るのでいつもの
デッドニングをしてみました。
Aピラートリムとドアミラー裏三角地帯を
デッドニング。
オーディオテクニカの
インナータイプドア内張用制振材AT7440と、おなじみニトフロンテープを使います。写真でAピラーに入っているシンサレートは音匠さんが
フロントスピーカー交換のときに入れてくれたもの。音匠さんの「フル
デッドニング」はドアだけでなく、Aピラー・センターコンソール・
ダッシュボードの制振がすべてメニューに入っています。

三角地帯とAピラーに制振材とニトフロン


ピラー内のケーブルも丁寧に養生しました。


再度装着して試走。
一応消えていますが、いつもの通り何が効いたのかはわかりません(笑)
一つ今回気が付いたのは、Aピラートリムを正確に再装着するのは結構難しいということ。もしかしたら、
装着方法が正しくなくて低級音が出ていたのかも?と思いました。結果オーライ!
この方法では解決しませんでした。