ステアリングの前にカ
タツムリの目のように生えている
SPARCOのホーンボタンキット。
クリックリリーススペーサーⅡが2極式のホーンボタンに対応していないので、ボスとスペーサーの間に挟んで装着しています。

でも、装着してから1回しか鳴らしたことがないのにカ
タツムリが目立ちすぎる(笑) こんな押しやすい場所にある必要もない。ということで、
クルーズコン
トロールスイッチとホーンボタンを同じ下側のステーに装着し、上部には目障りなものが何もない状態にしたいと思いました。
SPARCOのキットをそのまま使っても良いのですが、何となく今回は
momoのホーンボタンキットを購入。
http://www.momo-japan.jp/ に発注したら、商品はNANIWAYAさんから到着。どっちで注文しても同じなのね(笑)
パッケージだけ見たら、同じくイタリア品質か(笑)

でも開けてみてびっくり。SPARCOが2mm弱の厚みのアルミ板であるのに対して、momoは5mm厚くらいのアルミで、なかなか上質です。

スイッチの裏側は結線済みで、ハーネスは真下に出て、丸いカバーもついています。出っ張りが少なくてスマート。右はSPARCOのスイッチ裏。


そしてスイッチ部はあらかじめホーンマークに成型されています。車検対策でシールを貼る必要はありません。
ただホーン以外の役割を充てるときには邪魔ですが。

5mmの厚みを利用してハーネスを通す切り欠きが設けられています。これは良い!!

ということで、同じような商品でも買ってみなければわかりませんね~
5mmの厚みが許せれば、momoの方が良いと思います。
姉妹品として、こちらはカ
タツムリではなく何と言ったら良いのでしょうか(笑)
4ボタンタイプです。オーストラリアの通販サイトで見つけました。日本では見当たりません。

サクッと交換してしまいたいところですが、発注して2ヶ月半経ってもまだ到着しないステアリングセンターボルト(交換用)との
同時施工予定です。