約2年半使用した
iida G9 を
SANYO SA002 へ機種変しました。

携帯売場は
スマートフォン一色なのですが、私は仕事での通話&メール主体なので普通の携帯です。スライド式にこだわりがあるので、スライド初の防水&京セラに携帯電話事業を売却した後のSANYOブランド最後の端末となった SA002 を選びました。すでにショップでは買えない去年の夏モデルなので、
ヤフオクで白ロムゲット。比較的軽量薄型で手にしっくりとなじみます。操作感・ロジックも G9 とほぼ同じなので、慣れる必要がなく年寄りには楽。

実は機種変の理由は、MONDEO に取り付ける PIONEER の
BLUETOOTH ユニット
CD-BTB10。この
BLUETOOTH アダプター、携帯電話との相性問題があることで有名らしく、グランドノートさんから電話があって、「CD-BTB10 は通信設定がややこしくて、未
開封だったら返品受けますよと PIONEER の営業マンから言われたのですが、どうしますか?」と。
慌てて
適合表を確認すると、G9 については「携帯電話から発信すると
ハンズフリー通話ができません」という相性問題がありました。掛かってくる電話は問題ないものの、掛けるときにいちいちヘッドユニットを操作して掛けたくありません。
ハンズフリーの使いにくさは営業車にとって致命的。よって、適合表に掲載されていて(けっこう古い機種しか載っていない)、相性問題のない SA002 に機種変し、いざとなったら PIONEER に文句が言える状況にしたものです。
でも去年の夏モデルと言っても、G9よりは新しいので、動作もサクサクけっこう気持ちよいです。