ELISEは自宅駐車場に置いてカバーを掛けているのですが、カバーを外すのも面倒、外したカバーを一時的に置いておくのも面倒、帰宅後カバーを掛けるのも面倒、しかもカバーは購入後1年もたたないのに黄砂その他でとてつもなく汚れています。買い換えるとしてもそこそこのお値段(^^;)

何かもっと簡便にクルマを綺麗に保管できるものがないか探していたところ、同じELISE CRに乗っていらっしゃるhanpeko-Rさんが「カーシェルター」をお使いなのを発見。質問させて頂いたところ販売元を教えて頂きましたm(_ _)m
ということで、車庫・ガレージ.comのアカデミーさんに施工を依頼。

丁寧なお仕事で手際よく作業が進みます(私は見ているだけ^^)。
駐車場にELISEとsmartを縦に並べて置かなければならない関係で、一番小さなJET4800(全長4800mm)を更に800mm詰めて4000mmにして頂きました。ちなみに推奨は車両全長+200mm以上、最低でも+150mm以上は必要だそうです。ELISEは3800mmですから+200mmちょうどになります。またその場の打合せで前端部の天地を80mm詰めて少し薄くして頂きました。
骨組み完成。前端部は足でロック&リリースができるラッチになっています。ちなみにコン
クリートアンカーは計8本打ち込んで骨組みを固定しますので台風等でも問題ないそうです。


カバーを掛けて完成。開口部は2本のダンパーで支えられているので下がってきません。オプションの換気扇は
プログラマブルタイマーにより1時間につき15分間自動運転するよう設定して頂きました。結露する可能性のあるフレームには、これまたオプションの断熱材を巻いて頂きました。

全長の余裕は200mmしかありませんが、バックカメラを付けているので問題なくギリギリまでバックできます。シェルター内の横幅は2050mmなので、こちらは1720mmに対してわりと余裕があり、ドアミラーをたたむ必要はありません。

シェルターを閉じるとこんな感じ。見慣れないので存在感がありますが、そのうち慣れるでしょう(笑)

smartとの共存も問題なし。

これでELISEを動かす
心理的ハードルがかなり下がりましたし、カーシェルターはボディーに直
接触れないので傷の心配もなく安心です。替えカバーのみ購入できますので経年劣化しても大丈夫。
とてもよい品物に辿り着きました。教えて頂いたhanpeko-Rさん、アカデミーのHさん、どうもありがとうございました。