その大容量と車との親和性ゆえに長らく使ってきた
iPod Classic 160GBととうとうお別れしました。
これが後継機です。
MicroSDXCカード
SanDisk Ultra 200GB Premium Edition 90MB/s Class10 UHS-1 SDSDQUAN-200G-G4A
スマートフォンF-01Jで動作確認済みの
microSDカードの中で
SAMSUNGの256GBに次いで大容量なカードです。現時点でおおよそ9千円、200GBの
メモリーカードが9,000円ですよ!!(
SAMSUNGの256GBはまだ2.5万円くらいします)
さっそくF-01Jにマウントしてフォーマット、183GBと認識されています。

この183GBに、
iTunesでPCに取り込み済みの音楽ファイル147GBをコピーします。スタートして5時間近くコピーしていますが、あと1時間以内には終わりそうです。かなり転送速度の速いカードです。
iTunesで取り込んだ音楽ファイルは、アーティスト名⇒アルバム名⇒曲というフォルダ構成になっています。それをそのまま
スマートフォンのSDカードにコピーしていますから、それを再生するプレイヤーはフォルダー再生に特化したものが望ましいということで、こんなアプリを見つけました。
Lisna

不要な機能は盛り込まず、必要な機能はすべてあるフォルダ型音楽プレイヤーです。まさに神アプリ!
iPod Classicは各車に繋げっぱなしで使っていたので3台あったのですが、
ヤフオクに出品したら1時間で3台とも即決落札されました。今でもとても人気があるんですね。
これからは
スマホで音楽を再生して、それを
Bluetoothで車に送って聴くことになります。
追記:約6時間で
microSDカードへの音楽転送完了、151GBになりました。

早速イヤホンで聴いてみましたが、すべてが一台で済むのはとても楽です。