NHKの「
世界ふれあい街歩き」の街歩きコースを辿る旅、5月3日に
コルマールに行ってきました。
パリの東駅から直行
TGVで2時間15分ほど
コルマール駅に到着、乗り換えなしの終点です。

さっそくスタート地点の
HOTEL DE VILLEへ、ここから街歩きがスタートします。

8時半の開門を待っている小学生がたむろしていた校門、夫婦喧嘩もこの場所(笑)

窓をキレイにするおじさんの店(現在は変わっていた)の前を通ってコロンバージュがきれいな地区へ

プフィスタの家の斜め前で街の絵を描いていた画家はもういませんでした。

広場にある旧税関に到着、このあと何回もこの場所がでてきます。

旧税関の下をくぐった先にある水路。残念ながら
コウノトリのオブジェはありませんでした。

厚紙で作ったコロンバージュの模型が飾られていたピンクの建物、しかし今はオーナーが変わって絵画が飾られていました。

「
自由の女神」像の作者でもある
フレデリック=オーギュスト・バルトルディ記念館に寄り道

旧税関広場の「シュベンディの噴水」もバルトルディの作品

プティット・ヴニーズ(プチ・ベニス)の橋は何と工事中(^^;)

中学生が恋バナをしていた公園

1865年に建てられた
コルマール屋内市場でクグロフとブレッツエルのお買い物
アルザス語で演じる劇団の打ち合わせに使われていたカフェで一服

椅子を持った職人が歩いて行った先はアン
ティーク家具専門の修理屋さん
世界ふれあい街歩き「
コルマール」完全トレース3時間で完了。
コルマールはとてもコンパクトでかわいらしい街でした。次は
ストラスブールに向かいます。