NHKの「
世界ふれあい街歩き」の街歩きコースを辿る旅、5月5日に
ブリュッセルに行ってきました。
パリの北駅からタリスでたった1時間22分
ブリュッセル南駅から在来線で一駅、
ブリュッセル中央駅は旧市街の端にある地下駅です。
世界ふれあい街歩きに従って早速ワッフル。結論はチョコも生クリームも載せてはダメ


世界で最も美しい広場と言われるグラン・パラスにやってきました。
大きすぎてカメラの枠に入らず広場感が出ません(^^;)


その日は花屋さんはやっていませんでしたが、広場の主を名乗るおじいさんがコーヒーを飲んでいたカフェを発見。お店のお兄さんと仲良しになりました。

小便小僧へ移動。子供撮影隊が何やら取材をしていた場所です。

旧市街から新市街へ。「街のエレベーター」は旧市街と新市街の段差を埋めます。


上がったところはモニュメントのあるポウラエール広場

ここから、
世界ふれあい街歩きでは出てこなかった王宮
ブリュッセル公園
欧州議会(European
Parliament)

などをプラプラと散策(^^)
再びコースに戻り、ジュ・ド・バル広場の蚤の市。一見して買えるようなものがありません(笑)

ロワイヤル広場から旧市街へ戻ります。

芸術の丘(モン・デ・ザール)の向こうに見えるモニュメントの前が再び子供撮影隊に出会う場所です。

このあと、世界街歩きでは再びグラン・パラスに戻ってまた広場の主に出会いますが、我々はお腹が空いたのでギャルリー・サンチュベールへ

なかほどのビストロに入店
エスカルゴ
ムール貝の白ワイン蒸しとフライドポテトの定番

プロバンスの
ロゼワインでいただきました(^^)
ここの白ワイン蒸しはニンニクが入っておらず、野菜の甘みがスープに溶け込んで最高に美味でした。
ギャルリーの帽子屋さんで両親へのお土産の帽子を購入

帰りのタリスまで時間があったので地元の食材屋さんに潜入
ブリュッセルでこれが断然おいしい!と常連客が太鼓判を押すハムを切っていただき、

チーズを数種類試食させてもらって気に入ったのをゲット

これまた
ブリュッセルのワイン屋さんで買ったベルギー産の
ピノ・グリとそれに合うパテ、そしてモノプリのサラダ(笑)でパリのホテルで部屋飲みしました。これがサイコー!

この日の
ブリュッセルは結構寒かったのですが、雨が降ることはなく街歩きを楽しむことができました(^^)