HPのall-in-one PCが到着。

27インチワイド タッチパネルでっせ!
第7世代
CORE i7でっせ!
Cドライブは
SSDでっせ!
Blu-rayドライブ搭載でっせ!

これで
surface studioの三分の一未満の破格(^^)
いざメモリ増設。スタンドのビス4本を外し、底面のカバー付きネジを左に半回転するとカパッと割れます。あとは手でパチパチ開いていきます。

標準8GBをmaxの16GBへ

まだwindows10の知識が足りず何やかやで20時間くらいセットアップにかかりました。前はHDD起動でしたが今回は最近のノートPC同様
SSD起動。この速さに慣れるとHDDには戻れませんね(^^) ドキュメンツやミュージック、onedriveなどのデータフォルダはDドライブ(HDD)に移動して、Cドライブ(
SSD)はシステムとプログラムのみです。
いや~、速い、キレイ、快適~(^^)