とても嬉しいことがありました。
先日、BTOパソコンに組み込む途中で昇天したと思ったSabrent社の4TB ROCKET NVMe PCIe M.2 SSD (SB-ROCKET-4TB)。ヤフオクで格安ゲットしたらアルミ箔に包まれて送られて来た例のヤツです(笑)
ダメ元でアメリカSabrent社のサポート窓口に連絡したら、とても親切に対応してくれました。6時間以内のレスポンスを保証しているとか。
USB Enclosureに入れてPCに接続し、先方の指定するアプリSabrent Rocket Control Panelでヘルスチェック。この時点でSSDの存在は認識されるものの、セクターは0バイト。BIOSとデバイスマネジャーからは見えているのに、ディスク管理とEXPLOREからは見えません。
次に、Lowvelというアプリでドライブを消去するよう指示
消去が終わったら、ディスク管理から見えるようになりました(ここまで10回くらいメールでやり取りしています)。
再度、BTOパソコンにインストール
ボリュームを作成し、フォーマットしてドライブD:としてマウント完了。
SSDはHDDと違ってそう簡単に壊れるものではないことがわかりました。これで、4TB SSDダブルです。